問題

川の魚と海の魚でのセシウム濃度の違い

以下の文章は正しいですか?
『淡水魚と海水魚では、淡水魚の方が、放射性セシウムの濃度が高くなりやすい(水中の放射性セシウムの濃度と比較して)。』

参考資料等

水産物の放射性物質調査

水産庁

水産庁:水産物の放射性物質調査について(概要)
水産庁:水産物についてのご質問と回答(放射性物質調査)

IAEA

国際原子力機関(IAEA)の海洋モニタリング専門家の来日について

概説

Overview of active cesium contamination of freshwater fish in Fukushima and Eastern Japan

福島県

福島県の水産物の緊急時モニタリング検査結果について
河川・湖沼の採捕・出荷制限等の措置一覧が地図でも示されています。

出荷制限の解除

本日、原子力災害対策本部は、福島県に対し、原子力災害対策特別措置法に基づき出荷制限の指示がなされていた以下の品目について、出荷制限の解除を指示しました。(令和4年9月28日)

茨城県に対し指示されていた出荷制限のうち、茨城県の霞ヶ浦、北浦及び外浪逆浦並びにこれらの湖沼に流入する河川並びに常陸利根川において採捕されたアメリカナマズ(養殖により生産されたものを除く)(令和3年5月19日(水))
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(福島県の小野川湖及び檜原湖並びにこれらの湖に流入する河川(支流を含む)において採捕されたイワナ(養殖により生産されたものを除く)、ウグイ、フナ(養殖により生産されたものを除く)及びヤマメ(養殖により生産されたものを除く))(令和2年12月21日(月))
原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(令和元年12月03日(火))

愛好者

川の問題点

岩手県のデータの例

2014年4月から9月までのデータ

岩手県のデータの例
値が検出されているのは主に淡水魚です。
データの出典

水産物の放射性物質調査の結果の解釈の説明例

第7回サイエンスカフェ「聞いてみよう!放射性物質と農産物のコト~福島の色々な食べものについて~」開催報告

調理による核種の除去割合

環境パラメータ・シリーズ4増補版(2013年)「食品の調理・加工による放射性核種の除去率」

関連する研究者の議論の場作り

日本学術会議後援 オールつくばネットワークシンポジウム 福島第一原子力発電所事故由来放射性物質調査研究 分野横断ワークショップ(2014/3/15-16)

関連する研究

JAEA

福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の分布状況等に関する調査
福島研究開発部門 福島環境安全センター.環境動態研究で得られた知見.-平成26年度の成果概要-(平成27年6月30日)
渓流魚中のセシウム濃度変化の原因を解明 -森林内のセシウムの動きと関係していることが明らかに

明治大学

大森正之.原発事故による福島の内水面漁協の被害と賠償

実態調査

川内村

2013年7月の調査釣行ご報告
2013年8月の観測釣行会
渓流9条の会
福島県の被災者を棄民させないための運動
川内村・木戸川放射能測定 手弁当で太公望が協力
木戸川および富岡川水系におけるヤマメ、イワナ、アユの137Cs濃度

福島県での試験操業の状況

2014年8月現在 51種の魚介類が試験操業の対象となっています。
福島県による試験操業に関する情報
福島県での試験操業の取り組み

渓流の天然魚の保護

水産庁

渓流の天然魚を守ろう

シミュレーション計算ツール

AIST

有害化学物質生物蓄積モデル(AIST‐CBAM Ver.3.0)

CBAMは、東京湾に生息する魚類が食物連鎖を通して体内に取込む化学物質、重金属量(濃度)を計算するソフトウェアで計算結果を視覚的に理解しやすく表示できます。CBAMでは、時空間的な体内濃度を計算するため、対象の魚類の生息域や生息期間に応じた分布を視覚的に確認することができます。CBAM Ver.3.0では、これまでの化学物質や重金属に加え、放射性セシウム(セシウム134、セシウム137)の魚類体内濃度の計算が可能です。

JAEA

環境回復への取り組み(平成27年2⽉12⽇)

千葉県

江戸川産ウナギの出荷自粛要請の解除について(平成28年1月14日)

ため池の対策

福島再生加速化交付金事業

「福島再生加速化交付金事業を活用したため池放射性物質対策の取り組み」について
ため池等の放射性物質対策について
ため池等放射性物質対策事業(継続)

農林水産省

営農再開のための放射性物質対策技術の開発(委託プロジェクト研究)

郡山市

ため池除染及び放射性物質対策

広野町

農業用ため池の放射性物質対策事業

須賀川市

農業用ため池放射性物質影響低減化工事

アーカイブふくしま再生の会

2014年9月29日 ため池除染

この魚は何かわかりますか?

川魚
川魚

寄生虫?

寄生虫とのつきあいかた一魚介類の寄生虫と食品衛生一
厚生労働省.アニサキスによる食中毒を予防しましょう
農林水産省.寄生虫による食中毒に気をつけましょう

解説資料

(パンフレット)放射能と魚のQ&A

環境中の動態

淡水魚における放射性セシウムの半減期


空白セル

おすすめ

Social issue

キーワードの例

新着情報

決定しきい値(決定限界)
不確実性のロンダリング装置(としての統計学?)
ALPS treated water
シングル・ボイス
電子スピン共鳴法を用いた線量推計
非医療目的での放射線を利用した人体のイメージング

最終更新記事

ALPS treated water
トリチウムの原子力施設からの計画放出と事故後の放出の違い
低線量での生物応答
自然放射線の対策は必要?
食品の出荷制限の解除
甲状腺検査の結果の解釈を巡る議論 Discussions on the interpretation of thyroid survey from epidemiological views
プール解析 pool analysis
バックグラウンドの線量率
自然の放射性物質のリスク
半減期 half life

記事一覧

学習問題(分野別)
用語(五十音順)


アクセス数トップ10

ホット・パーティクル hot particle
子孫核種 progeny nuclide
原子力発電所事故後の体表面スクリーニング
余命損失 Loss of life expectancy
県民健康調査 Fukushima Health Survey
サブマージョン submersion
安定ヨウ素剤 stable iodine tablets
放射線リスクコミュニケーション 相談員支援センター Support center for social workers engaged in recovery from the nuclear disaster
薪ストーブをめぐる近隣トラブル
不当表示 misleading representation




更新日:2022年09月29日 
登録日:2014年06月06日 

スマートフォン | デスクトップ

© 2020 国立保健医療科学院 Some Rights Reserved.