検索結果

No.251 5年間の始期

管理区域内で従事者が受ける線量を5年間で100mSvを超えないようにする必要があるとされていますが、その始期はいつですか?

記事作成日:2013/01/07 最終更新日: 2018/12/05

医療法

平成13年4月1日以後5年ごとに区分した各期間とされています。

医療法施行規則

線量限度

第三十条の二十七  第三十条の十八第一項に規定する放射線診療従事者等に係る実効線量限度は、次のとおりとする。ただし、放射線障害を防止するための緊急を要する作業に従事した放射線診療従事者等(女子については、妊娠する可能性がないと診断された者及び妊娠する意思がない旨を病院又は診療所の管理者に書面で申し出た者に限る。次項において「緊急放射線診療従事者等」という。)に係る実効線量限度は、百ミリシーベルトとする。
一  平成十三年四月一日以後五年ごとに区分した各期間につき百ミリシーベルト

労働安全衛生法

事業者が定めるものとしています。

労働安全衛生規則及び電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令の施行等について

基発第253号
平成13年3月30日
5 第4条関係
(1) 第1項の「5年間」とは、事業者が事業場ごとに定める日を始期とする5年間として差し支えないこと。

IAEA

GSG-7

3.35.In accordance with para. III.1 of GSR Part 3 [2]:
“For occupational exposure of workers over the age of 18 years, the dose limits are:
(a) An effective dose of 20 mSv per year averaged over five consecutive years66 (100 mSv in 5 years) and of 50 mSv in any single year;
(b) An equivalent dose to the lens of the eye of 20 mSv per year averaged over five consecutive years (100 mSv in 5 years) and of 50 mSv in any single year;
(c) An equivalent dose to the extremities (hands and feet) or to the skin67 of 500 mSv in a year.
“The start of the averaging period shall be coincident with the first day of the relevant annual period after the date of entry into force of these Standards, with no retrospective averaging.

3.36. The regulatory body or other relevant authority should clearly define the convention to be followed in determining the periods to be used for dose limitation. Calendar years or national fiscal years are simple examples that can be used for the single year periods. ‘Rolling’ five year periods, in which the current single year (calendar or fiscal) is considered the final year in the five year period, can be selected for averaging purposes. Alternative conventions may be adopted to accord with regulatory preferences.