検索結果

No. 291不均等被ばくのモニタリング(線量計が一つしかない場合)

不均等被ばくするが、線量計が一つしかない場合は、どうするのがよいですか?

記事作成日:2015/03/18 最終更新日: 2023/07/06

現行ルールでは想定されていません

IAEA

Radiation Protection and Safety in Medical Uses of Ionizing Radiation(Draft)

Draft version 2.5

3.106. For individual monitoring with only one dosimeter in diagnostic radiology and image guided interventional procedures:

(c) If the monitored worker always wears a protective apron, the dosimeter should be worn on the front of the torso at shoulder or collar level outside the apron (see also para. 3.107);

Radiation Protection and Safety in Medical Uses of Ionizing Radiation

3.112. For individual monitoring with only one dosimeter in diagnostic radiology and image guided interventional procedures the following recommendations are made:

(a) If the monitored worker never wears a protective apron, the dosimeter should be worn on the front of the torso between the shoulders and the waist.
(b) If the monitored worker sometimes wears a protective apron, the dosimeter should be worn on the front of the torso between the shoulders and the waist, and under the apron when it is being worn.
(c) If the monitored worker always wears a protective apron, the dosimeter should be worn on the front of the torso at shoulder or collar level outside the apron (see also para. 3.113), except if national regulations require the dosimeter to be worn under the apron.
(d) If the working situation is such that the radiation always or predominantly comes from one side of the person, such as in image guided interventional procedures, the dosimeter should be placed on the front of the torso on the side closest to the source of radiation; the guidance in (a) to (c) should also be followed in this case.

仮想現実を用いたアプローチ

資料
Artificial intelligence & virtual reality: How to enhance radiation protection of workers and the future of workplace safety
vr4
vr8
vr13
vr16
vr21

ATOMICA

個人線量計の着用 (09-04-07-03)
なお、使用可能な線量計が1個しかない場合には、作業環境に応じて着用位置を決める。

原子力安全技術センターの被ばく線量の測定・評価マニュアル

眼の水晶体の等価線量と実効線量の比が、法令等に定めるそれぞれの線量限度の比(3倍=150/50)を超える恐れがある場合については、胸腹部の他に頭頸部にも個人線量計を着用する理由になる。

計画線量に対して十分に低いレベルの被ばくであるような場合、さらにはモニタリングの目的が予想される被ばく結果が有意値に満たないことを確認する場合には、単一の線量計を胸部(あるいは腹部)に着用することができる。

厚生労働省

医療保健業に従事する皆さまへ ~ 被ばく線量の見える化のために ~ 線量測定は適切な方法で実施してください

摘発例

労働新聞

放射線 基準値超える被曝で送検 保護具付けず30年間 土浦労基署(2019.03.26)

段階的な管理の実装に向けての検討例

Proposal of framework for decision making of additional monitoring of eye lens dose for radiation workers

線源の高さとHomogeneity Indexとの関係

不均一性と眼の水晶体の線量のモニタリングの必要性

線源からの距離とHomogeneity Indexとの関係

不均一性と眼の水晶体の線量のモニタリングの必要性

眼の水晶体の追加線量測定の必要性の評価

不均一性と眼の水晶体の線量のモニタリングの必要性

電離則

(線量の測定)

第八条 事業者は、放射線業務従事者、緊急作業に従事する労働者及び管理区域に一時的に立ち入る労働者の管理区域内において受ける外部被ばくによる線量及び内部被ばくによる線量を測定しなければならない。

3 第一項の規定による外部被ばくによる線量の測定は、次の各号に掲げる部位に放射線測定器を装着させて行わなければならない。ただし、放射線測定器を用いてこれを測定することが著しく困難な場合には、放射線測定器によつて測定した線量当量率を用いて算出し、これが著しく困難な場合には、計算によつてその値を求めることができる。
一 男性又は妊娠する可能性がないと診断された女性にあつては胸部、その他の女性にあつては腹部
二 頭・頸けい部、胸・上腕部及び腹・大腿たい部のうち、最も多く放射線にさらされるおそれのある部位(これらの部位のうち最も多く放射線にさらされるおそれのある部位が男性又は妊娠する可能性がないと診断された女性にあつては胸部・上腕部、その他の女性にあつては腹・大腿たい部である場合を除く。)
三 最も多く放射線にさらされるおそれのある部位が頭・頸けい部、胸・上腕部及び腹・大腿たい部以外の部位であるときは、当該最も多く放射線にさらされるおそれのある部位(中性子線の場合を除く。)

防護衣外側に付けた線量素子を防護衣内部に装着したと仮定した評価した例

科学技術庁原子力安全局放射線安全課.放射線被ばく線量限度の超過の報告について

解説記事

国立弘前病院 佐々木 幸雄.被ばく実効線量当量は50mSv/年を超えたのか?

手首のモニタリング?

手首に付けた線量計

手首に付ける線量計はサービスとして提供されていますか?

原子力分野では使われていたことがあるそうですが、現在ではサービスが提供されていないようです。