フィルムレス化に伴いモニタ診断を行う予定ですが,ディスプレイは医療機器に認証されたいないもので良いでしょうか。また,モニタ診断を行う場合は,高精細モニタを使用しなければいけませんか?
厚生労働省医薬局医療機器審査管理課長.一般社団法人日本画像医療システム工業会の作成した「GSDFキャリブレーション機能付き画像診断用ディスプレイの自主基準」について
一般社団法人日本画像医療システム工業会の作成した「GSDFキャリブレーション機能付き画像診断用ディスプレイの自主基準」について
一般社団法人日本画像医療システム工業会の作成した「GSDFキャリブレーション機能付き画像診断用ディスプレイの自主基準」
GSDFキャリブレーション機能付き画像診断用ディスプレイ
平成22年度診療報酬改定に関する要望事項について(pdf file, 164kB)
電子画像管理加算の請求施設要件の再検討
急速に汎用のパソコン用モニタが医療機関に設置され始めています。これらのモニタは医療画像の標準規格であるGSDF階調ではなく一般パソコン用の階調(ガンマ=2.2)表現性能にのみ対応しています。このことは見読性が担保されているとはいえず、本年診療報酬改訂時のポイントであります「患者の視点」「安全・安心」「質の評価」に照らしても撮影した画像が正しく表示できない、見えるべきものが見えない、という事態を引き起こす可能性が高く、質の担保として医療画像表示用モニタの性能に関する明確な要件の規定は必要と考えます。医用画像を専門的・統括的に取り扱う専門職である我々診療放射線技師としては、診断に適さないモニタの導入に関して強く憂慮しております。まずはGSDF階調表示が可能かどうか最低限求められる請求要件となり得るのではないかと考えます。
診療報酬質問箱