問題

リスク・コミュニケーションの技法は何のため

以下の文章は正しいですか?
『リスク・コミュニケーションの技法は保健師や保育士が地域住民に自身の信念を伝え理解してもらうために役立てるものではない。』

参考資料等

環境省

リスクコミュニケーションリンク集

文部科学省

安全・安心科学技術及び社会連携委員会
安全・安心科学技術及び社会連携委員会による概念図
リスクコミュニケーション事例調査報告書(2014年3月)

福島県立医科大学

29 Jun-1 Jul 2015 Training Meeting on Radiation, Health, and Society: Radiation Leading Education Change after Fukushima
村上道夫.設計科学としての福島のリスク学
Akiko Sato. Understanding Effective Risk Communication in the Context of a Radiological Accident

PhotoVoice

紹介記事

原発事故後の保健師活動
日本コミュニティ心理学会の学会誌に「東日本大震災後のコミュニティーエンパワメント」シンポジウムのまとめが掲載されました

WHO

LINKING THE GLOBAL AND THE LOCAL: GAPS AND CHALLENGES IN COMMUNICATION
Social science training enhances community engagement in health emergencies in 11 countries of the European Region

日本学術会議

社会学委員会討論型世論調査分科会

高レベル放射性廃棄物の処分をテーマとしたWeb上の討論型世論調査(平成28年8月24日)

教育活動

2015年度科学技術インタープリター養成プログラム修了論文の付録文書

科学技術インタープリター養成プログラムを受講して

北海道大学CoSTEP

リスクコミュニケーター育成プログラム開発の試み : 映像メディアを用いた対話の場構築
食と農のリスクコミュニケーション ハンドブック
北海道大学CoSTEPにおけるリスクコミュニケーターの育成

メディアとの協働

国立環境研究所・社会対話・協働推進オフィス
National Center for Global Health and Medicineメディアセミナー
国立感染症研究所・メディアセミナー
岡部信彦所長インタビュー結果メモ

ユーモア

庄子 諒笑う福島/笑わない福島 : 原発事故後のユーモアに関するコミュニケーション社会学的研究
庄子 諒.東日本大震災後の福島における住民の意思表示に関するコミュニケーション社会学的研究

WHO

FAO/WHO. Risk communication applied to food safety handbook (2016)

IAEA

IAEA Safety Standards Series No. GSG-14: Arrangements for Public Communication in Preparedness and Response for a Nuclear or Radiological Emergency General Safety Guide

リテラジャパン

Risk Communication for the Future

原子力白書

平成29年度 特集 原子力分野におけるコミュニケーション

放射線のホント

限界への懐疑例

放射線のホント

批判的な言説例

復興庁の「放射線のホント」を検証する

現存被ばく状況での放射線防護に関する議論が必要だと思われるところ(前提として公平性の議論が重要ですが)

これらのうち、特に放射線管理区域と福島の避難指示区域の基準については、被曝による人権侵害の可能性に気づき、帰還政策の妥当性について考えるためにもとても重要な情報ですが、リスコミのための政府資料では表に出てこないのです。

リスクと向き合うことの難しさにどう向き合うか?

リスクと向き合うためにはパワーも必要になるでしょう。  

リスクと向き合うことの難しさにどう向き合うか?

リスクコミュニケーション活動はすべて失敗?

住民と共に取り組んだ自治体の例があります。

映像作品

NHK.東日本大震災アーカイブス

ネット社会でのコミュニケーションに関する研究例

インターネットが社会に普及しました。一方で、そうした環境にも関わらず、多様な価値観に触れる機会が少ないことを指摘する研究があります。ある事態に対する肯定派と否定派は明確に分かれ途中で態度を変えることがないという点など、インターネット以前から知られていた現象が改めてインターネットでも観察されるケースもあります。

ツイッター分析に基づく風評の実態解明とその対策

岡崎直観 他.ツイッター分析に基づく福島県産桃に対する風評の実態解明とその対策 (2013)

Twitter投稿を自然言語処理及びネットワーク分析で解析。福島産桃の購買に肯定的、否定的それぞれのクラスターの成長過程や議論の推移等について分析している。否定派と肯定派は明確に分かれており、途中で態度を変えたり、立場を横断して議論した形跡がみられない等、両者の溝の存在が示されている。

ソーシャルメディアと社会的リアリティ

小林哲郎.ソーシャルメディアと分断化する社会的リアリティ (2012)

ソーシャルメディアにおいては、先有態度と一致する情報に選択的に接触できる快適さが得られる半面、異質な社会的リアリティへの接触可能性が低下することを指摘。自然に異質な社会的リアリティへの接触ができるような技術的アーキテクチャの必要性を指摘。

Twitter上での沈黙の螺旋理論の検証

小川 祐樹, 山本 仁志, 宮田 加久子.Twitterにおける意見の多数派認知とパーソナルネットワークの同質性が発言に与える影響 原子力発電を争点としたTwitter上での沈黙の螺旋理論の検証

人工知能学会論文誌 Vol. 29 (2014) No. 5 p. 483-492

Webサイト情報の事業者への信頼に及ぼす影響

高木彩 山崎瑞紀 池田謙一 堀井秀之.Webサイト情報が鉄道事業者への信頼に及ぼす影響 (2012)

日本リスク研究学会誌 22(1):9 − 16(2012)

Reexamining Health Messages in the Digital Age

Kareklas, Ioannis and Muehling, Darrel D. and Weber, T. J., Reexamining Health Messages in the Digital Age: A Fresh Look at

Source Credibility Effects (2015). Journal of Advertising, 2015 Forthcoming.

Available at SSRN

ワクチン接種の態度決定において、正統な情報よりもネットの口コミの方が影響力が大きいことを示している。下記の解説も参照。

「ネット世論」

遠藤 薫.「ネット世論」という曖昧 : <世論>,<小公共圏>,<間メディア性>(<特集>世論と世論調査) (2010)

マス・コミュニケーション研究 (77):105-126(2010)
ネット時代のマスメディアのアジェンダ設定機能の再検討においてネットとマスメディアとの相互交流的な〈小公共圏〉群の重要性を指摘している。

総説

Sae Ochi, ‘Life communication’ after the 2011 Fukushima nuclear disaster: what experts need to learn from residential non-scientific rationality, Journal of Radiation Research, Volume 62, Issue Supplement_1, April 2021, Pages i88–i94

国会答弁作成作業の分析

平成29年度電子経済産業省構築事業(国会会議録等の分析高度化への人工知能利活用の可能性検証に関する調査研究)調査報告書

Public Engagement

National Co-ordinating Centre for Public Engagement
Mark S. Reed, Sophie Duncan and Paul Manners et al. A common standard for the evaluation of public engagement with research. Research for All. Vol. 2(1):143-162. DOI: 10.18546/RFA.02.1.13

厚生労働科学研究

健康危機発生時における行政の効果的なリスクコミュニケーションについての研究

消費者団体として巻き込まれることの困難さ

吉田 省子, 食品安全行政の制度に組み込まれたリスクコミュニケーション, 科学技術社会論研究, 2021, 19 巻, p. 109-124, 公開日 2022/05/21, Online ISSN 2433-7439, Print ISSN 1347-5843


空白セル

おすすめ

Social issue

キーワードの例

新着情報

決定しきい値(決定限界)
不確実性のロンダリング装置(としての統計学?)
ALPS treated water
シングル・ボイス
電子スピン共鳴法を用いた線量推計
非医療目的での放射線を利用した人体のイメージング

最終更新記事

ALPS treated water
自然放射線の対策は必要?
食品の出荷制限の解除
甲状腺検査の結果の解釈を巡る議論 Discussions on the interpretation of thyroid survey from epidemiological views
プール解析 pool analysis
バックグラウンドの線量率
自然の放射性物質のリスク
半減期 half life
ホット・パーティクル hot particle
きのこを用いた親子の食育ワークショップ Food education workshop targeting parents and children

記事一覧

学習問題(分野別)
用語(五十音順)


アクセス数トップ10

ホット・パーティクル hot particle
子孫核種 progeny nuclide
原子力発電所事故後の体表面スクリーニング
余命損失 Loss of life expectancy
県民健康調査 Fukushima Health Survey
安定ヨウ素剤 stable iodine tablets
サブマージョン submersion
放射線リスクコミュニケーション 相談員支援センター Support center for social workers engaged in recovery from the nuclear disaster
薪ストーブをめぐる近隣トラブル
不当表示 misleading representation




更新日:2024年03月20日 
登録日:2014年03月11日 

スマートフォン | デスクトップ

© 2020 国立保健医療科学院 Some Rights Reserved.