推計例を示します。
目的
I-131を用いた放射線治療病室からのトイレの排水管からの線量を推計する。
方法
想定する寄与
・配管を流れる際のI-131の崩壊による放射線
・配管にI-131が付着した場合の付着後のI-131の崩壊による放射線
仮定
・配管の長さ5m
・配管からの距離1m
・流速50cm/min(10分間で配管から流れ去る)
・配管への付着は千分の1
・投与量は1GBq
・年間の治療件数は20件
結果
・配管を流れる際に受ける線量0.1mSv/y
・配管に付着したRIからの線量0.2mSv/y
考察
・この想定では線量限度を超えない。
・ピットがあって貯留時間や付着量が増えると線量は増加する。
(流速1cm/minだと5.6mSv/y)
・配管から漏れて周辺を汚染した場合も線量は増加する。
(漏洩箇所のコンクリートで半分のI-131が捕捉されていた場合は100 mSv/y)
事業所対応例
ピット位置の変更
排水管の傾き調整・清掃
排水管周辺の居住空間がある場合に空間線量率モニタリング(時刻依存性を調査)
排水管内への放射性物質の付着への議論例
For Ablative I-131 therapy, is there a well known/established value for the percentage of I-131 that adheres to pipes after patient excretion?
医療機関内での周期性の線量率の変化

I-131を1GBq含む汚泥処理槽周囲の線量率

タンク容量が1m3で1cmの鉄の板を遮へいに用いた場合(Z軸上で50 cmの位置)です。
タンク容量が小さいと自己遮へい効果が小さくなり線量が増加します。
抄録と発表資料【日本保健物理学会第53回研究発表会】
検討例
Yusof MFM, Ali AMM, Abdullah R, Idris AW. Investigation of public exposure resulted from the radioiodine delay tank facility of nuclear medicine department. AIP Conf Proc 2016; 1704: 50002.
Barquero R, Basurto F, Nuñez C, Esteban R. Liquid discharges from patients undergoing 131I treatments. J Environ Radioact. 2008 Oct;99(10):1530-4. doi: 10.1016/j.jenvrad.2007.12.010. Epub 2008 Feb 20. PMID: 18243440.
Puspita TD, Moersidik SS, Pratama MA. Radiological study of a wastewater treatment plant associated with radioiodine therapy at a hospital in West Java, Indonesia. J Radiol Prot. 2023 Jul 21;43(3). doi: 10.1088/1361-6498/ace6ad. PMID: 37437565.
ISCORS Assessment of Radioactivity in Sewage Sludge: Modeling to Assess Radiation Doses
Driver I, Packer S. Radioactive waste discharge quantities for patients undergoing radioactive iodine therapy for thyroid carcinoma. Nucl Med Commun. 2001 Oct;22(10):1129-32. doi: 10.1097/00006231-200110000-00012. PMID: 11567187.
Kheruka SC, Kumari S, Ora M, Tandon P, Gambhir S. Assessment of Radiation Exposure and Radioactivity from the Liquid Discharge in a Nuclear Medicine Facility. Indian J Nucl Med. 2020 Oct-Dec;35(4):321-325. doi: 10.4103/ijnm.IJNM_113_20. Epub 2020 Oct 21. PMID: 33642757; PMCID: PMC7905285.
Radionuclide discharges to sewer – A field investigation, Science Report – SC020150/SR2
INTERNATIONAL ATOMIC ENERGY AGENCY, Management of Discharge of Low Level Liquid Radioactive Waste Generated in Medical, Educational, Research and Industrial Facilities, IAEA-TECDOC-1714, IAEA, Vienna (2013)
どこで排泄するか?
残存甲状腺破壊を目的とした I-131(1,110MBq)による外来治療 実施要綱
『I-131 投与後 1 時間は管理区域内もしくはその付近で待機させ、食事を控えさせる。できれば排尿の後に線量率の測定を行う。』
ルテチウム-177標識ソマトスタチンアナログ(Lu-177-DOTA-TATE)注射液の適正使用に関する検討
『第三者の被ばく低減の観点から、本剤投与後4時間以上、かつアミノ酸輸液投与終了まで診療用放射性同位元素使用室のある放射線管理区域内に投与患者を留めて、放射線管理区域内にて排尿後、当該病室へ移動させる。』