小児X線CT線量低減プログラムを導入する意義はありますか?

インパクト推計するとよいでしょう。

高線量群で1件の線量を1 mSv低減(8→7 mSv)できると仮定します。
プログラムによりリスクは1.3→1.1/千人(小児のリスク係数0.16/Svの場合)に低減されます。
低減される集団線量は3割の症例で1 mSv/件低減と仮定すると340人・Svです。

年間の検査件数を114万件/年、 平均実効線量5.8 mSv (西澤,2004)とすると、
過剰死亡の低減期待数は 340人・Sv×0.16/Sv=55人と推計されます(リスク係数0.05/Svの場合17人)。

正当化されうる社会投資を計算すると
寿命延長1年のためにかけられるコスト(WTP)が
平均600万円、中央値100万円、割引率2%(大日,2003)
であることから、54億円(平均値)、9億円(中央値)と推定されます(リスク係数:0.05/Sv:17億円(平均値) 、3億円(中央値))。
この結果からは(この条件での推定という限定がある)、これより高額の投資は正当ではない(=規制影響分析では、この問題にかけられるコストはそれより小さくすべき)と判断されます。

Impact of dose reduction on pediatric x-ray CT in Japan
1 mSv of reduction for high dose group
8→7 mSv means 1.3→1.1/1,000 of lifetime risk (0.16/Sv)
Collective dose reduction
340 man-Sv/y if high dose group was 1/3 of all examinations
Million examination/year, mean effective dose:5.8 mSv (Nishizawa,2004)
Reduction of cancer deaths: 340 man-Sv×0.16/Sv=55
WTP for one year extension of life
Mean: $60,000, median: $10,000, discount rate: 2%(Ohkusa,2003)
Saving cost: Mean: $ 54 million, median $ 9 million

関連する取り組み

放射線防護分科会パネルディスカション「オールジャパンで考える小児線量」

わが国におけるCT診断の患者線量と放射線誘発がんリスク推定システムの構築

小児CT診断件数を約78,000件と推定している。

がん放射線診断における患者被ばくの実態調査と放射線誘発がんのリスク推定に関する研究( 主任研究者 群馬大学 遠藤啓吾)

小野孝二ら.全国調査によるCT診断件数の傾向の推定

X線CT装置を有する2,200の医療機関を対象に郵送によるアンケートを実施(有効回答割合は19%)。医療機関の病床数とCT検査数の関係などを解析している。小児ではいずれの年齢でも頭部が高頻度であることが確認されている。

片田和広.CT被曝の社会要因

中井 雄一, 松本 智尋, 大澤 三和, 野田 主税, 斉藤 肇, 中澤 靖夫: 小児頭部CT検査における実態調査 . 日放技学誌, Vol. 64, No. 10, 1250-1256, (2008) .

日向野 修一(東北大学病院放射線診断科).頭部CTの安全性と被曝

2002年度 厚生労働科学研究費補助金(医薬安全総合 研究事業研究事業)「放射線診療における患者と術者の安全性確保についての研究」(公募課題番号): (14131501)

(分担)研究報告書「 IVRにおける医療放射線防護の規制のあり方に関する研究」

記事作成日:2010/03/04 最終更新日: 2018/07/25