線量計のアラーム設定はどうすればよいですか?

福島県内で作業する職員のための線量計を購入しました。
線量計は線量率と積算線量でそれぞれアラーム設定できます。
どのような値で設定するのがよいですか?

測定器のアラームの意義

線量率

あらかじめ設定した値を超える作業場での作業を控えることが支援されます。

積算線量

あらかじめ設定した値を超える作業を控えることが支援されます。

どのような値を設定すべきですか?

作業環境管理の考え方を用いるとよいでしょう。

どのように決めるとよいですか?

産業医の意見を参考にして安全衛生委員会などで検討するのがよいのではないでしょうか。

国ではどのような考え方を示していますか?

測定器のアラーム設定

国では何ら考え方を示していません。

放射線管理すべき作業場所

下水処理副次産物の当面の取扱い

平成23年5月12日原子力災害対策本部通知で、
・下水処理場で、外部放射線による実効線量が 3月につき 1.3 mSvを超える恐れがある場合、 又は下水汚泥等が電離則上放射性物質に該当する場合には、作業員の安全を確保するため、電離則の関連規定を遵守する。
・下水汚泥等が電離則上、放射性物質に該当する場合には、それをセメント原料、路盤材等として受け入れる事業場においても、電離則の適用の可能性があることに留意する。
との考え方を示しています。

記録レベル

線量が小さい場合には、公式記録に転記するメリットが乏しいことから、放射線管理では記録レベルを設けることが推奨されています。
ICRPでは、記録レベルを
・1 mSvを下回らない年実効線量又は、関連する線量限度の約10%の年等価線量から導かれるべきである(Pub.75, 232項)。
・外部被ばくでは測定された値が直接実効線量として記入されるので、最低検出レベルを記録レベルとして用いる(Pub.75, 233項)
とすることを推奨しています。

記事作成日:2011/06/15 最終更新日: 2013/09/27

放射線リスク・コミュニケーションを試みた例(動画)

心臓にセシウムがたまるって本当?

資料を探しに来られたいわき市の保育士の方向けのページです

風評被害

薪ストーブは安全ですか?

トリチウムはどうなっているの?

モニタリングポストの値が変動しています

気体として存在する放射性セシウム

放射線計測の不確かさ

個人線量計の値は正しいの?

原子力発電所事故後の保健師活動

井戸水に自然の放射性物質があると言われました

食品中の放射性ヨウ素の濃度

食品中の放射性セシウムの放射能濃度

Subjective health legacy of the Chornobyl accident

食品の出荷制限と摂取制限

生物への移行係数

調理・加工による放射性核種の除去効果

環境試料の放射能検査と放射線防護

食品中の放射性銀について教えて下さい

外部被ばくと内部被ばく

食品中の放射性核種の摂取量調査・評価研究

放射性物質を含む廃棄物の管理

尿中濃度から預託実効線量の計算はどうすればよいですか?

線量限度の考え方を教えて欲しい

原子力発電所事故に伴う放射線への曝露

線量計のアラーム設定はどうすればよいですか?

放射線の測定器の不確かさが大きいのはどうしてですか?

Cs-137を含む水中で受ける外部被ばく線量

単位摂取量当たりの線量換算係数

放射性物質の代謝

Making Choices: Screening for Thyroid Disease

原発事故などによる放射線曝露での発がんなどのリスク

I-131の血液から甲状腺への移行係数と甲状腺等価線量

クライシス・コミュニケーション

「空気中の放射線量」とは何ですか?

地表面の汚染から受ける線量

農業における対策:チェルノブイリ事故後15年における効率の評価その教訓。

母乳を続けてもよいですか?

皮膚に付いた汚染から皮膚が受ける線量

水道水を飲んでもよいですか?

体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか?

放射線の影響に関する健康相談について(+サーベイメータの換算係数)

(緊急時における)食品の放射能測定

原子力発電所の事故により、周辺地域の住民が気をつけることは何ですか?

放射性物質の量とリスク(医療分野との比較)

原子力災害時の対応指針(+ICRPからのメッセージ)Publication111を皆で読もう

CPMとは何ですか?

環境放射線測定状況

原子力災害時における心のケア対応の手引き

安定ヨウ素剤 取扱いマニュアル

装備機器の除染の基準はどう考えるのがよいですか?

フォールアウトしたSr-90による歯への線量と放射性セシウムの体内量