密封線源の線源セキュリティ

減衰を考慮できるが、線源交換時に再度許可の申請が必要になる。
また、規制下限数量を下回る減衰補正は出来ない。

Q.密封線源の線源番号がどうしてもわかりません。

A.日本アイソトープ協会にお尋ね下さい。
それでも不明な場合は放射線規制室にご相談下さい。

Q.登録する数量は、いつの時点の放射能ですか?

A.許可上の数量です。
事象時のプレスリリースは、実放射能も示される予定です。

Q.廃棄がままならず保管せざるを得ない線源があります。
減衰していますが、許可上の数量でD値と比較することになるのでしょうか?

A.許可上の数量が用いられます。
数量を減らし、線源登録の対象外とするには軽微変更で数量を減少させることが考えられます。
なお、大型滅菌施設では使用時間の調整のために、線源が減衰後、軽微変更し、線源交換後、許可を取り直す手順が踏まれることがあります。
しかし、医療機関では、許可を取得する期間診療を止めざるを得ないので、同じ種類の線源を再度使う必要がある場合には、現行では慎重な対応が推奨されています。

Q.廃棄がままならず保管せざるを得ない線源があります。
減衰し規制下限数量を下回っていますが、軽微変更で、規制対象外とすることはできますか?

A.規制下限数量を下回る軽微変更は認められていません。

関連記事

IAEAの線源セキュリティ(輸送中を除く)のガイド

教育訓練

平成30年度放射線対策委託費(特定放射性同位元素防護管理者等育成プログラム)事業に係る企画競争
平成30年度放射線対策委託費(特定放射性同位元素防護管理者等育成プログラム)事業に係る企画競争の審査結果について

内部脅威への対応

個人の信頼性確認制度の導入

内部脅威対策の強化(個人の信頼性確認制度の導入等)に伴う核物質防護措置に係る委員会規則の下位の文書の改訂について
内部脅威対策の強化(個人の信頼性確認制度の導入等)のための原子力規制委員会規則改正(案)等に対する意見募集について
内部脅威対策の強化(個人の信頼性確認制度の導入等)のための規則(案)等に対する意見募集の結果について

解説記事

放射線源のセキュリティに対する法令改正と取扱いについて

他の滅菌方法の課題

FDA

Ethylene Oxide Sterilization for Medical Devices
Statement from FDA Commissioner Scott Gottlieb, M.D., on steps the Agency is taking to prevent potential medical device shortages and ensure safe and effective sterilization amid shutdown of a large contract sterilization facility

IAEA

New IAEA Publication about Detecting Nuclear and Other Radioactive Material out of Regulatory Control
Recycling Radioactive Sources to Support Cancer Treatments
Code of Conduct on the Safety and Security of Radioactive Sources
Code of Conduct on the Safety and Security of Radioactive Sources: Guidance on the Import and Export of Radioactive Sources
IAEA Guidance on Managing Disused Radioactive Sources Now Available

Guidance on the Management of the Disused Radioactive Sources

訓練

Chauhan V, Duncan D, Wilkins RC. Radiological/Nuclear Human Monitoring Tabletop Exercise: Recommendations and Lessons Identified. Health Phys. 2017;112(6):580-586. doi:10.1097/HP.0000000000000678

記事作成日:2010/01/17 最終更新日: 2024/10/28

IVRでの発がんリスク

検出限界って何ですか?

新型コロナウィルスの感染症と放射線診療

放射線宿酔は何故おきるのですか?

空気カーマと空気吸収線量ってどう違うの?

古い装置で製造販売会社がなくなった場合に保守点検はどうするのがよいですか?

学生実習での放射線防護

ICUに鉛ガラスは必要?

線量の種類は色々あるのですか?

医療機関で放射線を扱うことのリスクは大きいですか?

記録する放射能はどの時点?

検査の間隔を空けると放射線リスクは減りますか?

放射線でできる二重鎖切断はどうなるのでしょうか?

制動放射の硬化の評価

放射性医薬品投与後は減衰を待って帰宅した方がよいのでしょうか?

放射線の単位をわかりやすく教えて欲しい

歯科X線検査では甲状腺防護カラーは必要ですか?

科学的根拠をもとにした健康保険適用に関する判断分析の是非をめぐって

歯科衛生士と放射線防護

アブレーションの胎児の線量

診断参考レベルの意義は何ですか?

センチネル・リンパ節周囲の線量

子供は放射線感受性が高いのでX線の画質を低下させるべきでしょうか?

半減期が長い放射性核種は危険ですか?

X線室の中で放射線はどこから飛んでくるのですか?

選択的体内照射療法を巡る動向

ポータブルX線検査の防護はどうすればよいですか?

X線CT検査によるDNA2本鎖切断はどの程度修復される?

扉の隙間からの放射線の漏れ

歯科での防護衣の使用

X線の線質を調べるにはどうすればよいですか?

小児股関節撮影で生殖腺防護は必要ですか?

NICUの医師や看護師が受ける線量

放射線で傷ついたDNAは治るのですか?

放射線ってコワイ?

妊娠中にRIの静注業務を行っていました

白金製のコイルを充填した脳動脈瘤へのガンマナイフ

二次電子濾過版

放射線の精子や卵子への影響

CT冠動脈造影(CTCA)で受ける線量と放射線のリスク

放射線でどうしてがんになるのですか?

放射性医薬品に含まれる不純核種の遮へい

米国では画像検査が放射線曝露源として主要

核医学検査を受けた患者の病棟でのケア

密封線源の線源セキュリティ

放射線遮へい体の利用で線量が増加する?

Newly developed handmade apparatus for lower limb angiography

災害時の放射線医療機器や放射線源の安全管理

線源を埋め込んだ患者さんが仕事に復帰するとき

エックス線診療室を訪れる人々(やや古い設定です)

サイクロトロン建屋の壁はどの程度放射化するのですか?

時定数って何ですか?

造影検査で骨髄にはどの程度線量を与えていますか?

研究班が提案するわが国の診断参考レベル

アメリカでは40歳代のマンモグラフィが推奨されないってどういうこと?

サブマージョンとは何ですか?

患者さんのスリッパからの放射能汚染拡大は問題ですか?

IVRのガイダンスレベルを教えて下さい。

歯科医院で放射線防護は必要なの?

エネルギーが10MeVを超える医療用リニアック施設の遮へい設計上の留意

静磁場の生体影響

核医学検査で受ける放射線の量はどうやって推計するのですか?

治療用加速器施設の遮へい計算の理解のために

心・脳血管での組織反応の防護