地表面の汚染から受ける線量

計算例です。

原子力発電所事故後の現存被ばく状況での放射線防護のカテゴリーの記事は、保健福祉職員向け原子力災害後の放射線学習サイトに移行中です。

関連記事

スカイシャイン
無限平面線源環境での個人線量計の応答

まとめ

内部被ばくもモニタリングデータから推計できます。
線量低減策が合理的かどうかは判断分析で考えることが出来ます。
このうち除染する対策は廃棄物の処理法も合わせて検討する必要があります。

注意

このページには放射線飛跡図が示されています。

JAEA

除染効果評価システム
Calculation system for Decontamination Effect (CDE)

汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討(pdf file, 3.9 MB)

IAEA-TECDOC-1162

Generic procedures for assessment and response during a radiological emergency
TABLE E3. CONVERSION FACTORS FOR EXPOSURE TO GROUND CONTAMINATIONを用いると空間線量率と実効線量が推計できます。
I-131: 1.3E-06 [(mSv/h)/(kBq/m2)]
Cs-137: 2.1E-06[(mSv/h)/(kBq/m2)]
この係数には土壌からの再浮遊に由来した吸入摂取による内部被ばくを含んでいます。

放医研による和訳

放射線緊急事態時の評価および対応のための 一般的手順(8.1 MB)

同様の換算係数を用いて降下量による曝露量を評価している例

北海道(札幌市)の空間放射線量率及び蛇口水等の放射能濃度の測定結果
(The radiation dose rate in air and radioactivity concentration of drinking water in Sapporo City)

※換算係数は、ヨウ素-131については、1 MBq/km2( = 1 Bq/m2)当たり1.20×10-6µSv/h、セシウム-137については、1 MBq/km2当たり1.76×10-6µSv/hとなっています。(米国エネルギー省の報告書「Beck HL. Exposure rate conversion factors for radionuclides deposited on the ground. 1980」から引用)。 なお、k(キロ)は千倍というのはご存じと思いますが、M(メガ)とは、100万倍のことをいいます。

Visual Monte Carloによる汚染した地表に立つヒトの実効線量の計算

I-131

1.4nSv/h/(kBq/m2)

Cs-137

1.6nSv/h/(kBq/m2)
検証されたデータではありません(Visual Monte Carloによる計算)。

空間的な積分による計算での地表面の汚染に由来した空間線量率の計算



汚染が均一でその密度(放射線防護の業界では、表面汚染密度という用語を持ちいています)が1 MBq/m2の円形汚染で地表から1 mの高さでの線量率の計算例

汚染エリアの半径が100 mの場合

I-131:0.0650 μSv m2 MBq-1 h-1 ×9.2×π×1 MBq/m2=1.9μSv/h
Cs-134:0.249 μSv m2 MBq-1 h-1 ×9.2×π×1 MBq/m2=7.2μSv/h
Cs-137:0.0927 μSv m2 MBq-1 h-1 ×9.2×π×1 MBq/m2=2.7μSv/h

汚染エリアの半径が10 mの場合

I-131:0.0650 μSv m2 MBq-1 h-1 ×4.6×π×1 MBq/m2=0.9μSv/h
Cs-134:0.249 μSv m2 MBq-1 h-1 ×4.6×π×1 MBq/m2=3.6μSv/h
Cs-137:0.0927 μSv m2 MBq-1 h-1 ×4.6×π×1 MBq/m2=1.3μSv/h

EGSによる計算


Cs-137が1 m2の面積で深さ1cmの範囲に濃度1 Bq/gである場合の放射線の飛跡
1/100秒間の観測でCs-137が100個崩壊した時の上向きに放出された放射線を追跡している。
黒い線は光子で赤い線は電子を示す。

汚染の深さが1cm,5cm,10 cmの場合の地表からの高さ別の空気吸収線量の分布

いずれも半径1 m2の円の範囲が汚染し、その汚染濃度1 Bq/gである場合
K-40は土壌中に0.1~0.7Bq/kg程度含まれる。ウラン・トリウム系列は土壌中に0.01~0.05Bq/kg程度含まれる。
砂場などに座る場合のβ線の寄与も含めた線量が、このようなデータから推計できます。

Cs-134

Cs-137


汚染の深さが1cmの場合に、光子のみによる線量も示した。

I-131

FAQ

深い範囲まで汚染があるという想定では線源の量が多いので、それに比例して線量率も増えるはずではないですか?

地中の深いところからの放射線は土の遮られるので量が少なくなります。
これを自己遮蔽と呼んでいます。

地表からの高さ別の線量率の測定例

福島県立安積黎明高等学校敷地内の放射線量推移について(pdf file, 352kB)
GMサーベイメータ(エネルギー応答特性などは不明)での測定結果が示されています。

社団法人日本土壌肥料学会

土壌・農作物等への原発事故影響WG
原発事故関連情報(1):放射性核種(セシウム)の土壌-作物(特に水稲)系での動きに関する基礎的知見

原子力安全年報

昭和58年版 1_1_3 フォールアウトに起因する環境放射能の調査

放射線医学総合研究所での土壌測定を扱ったリポート例

ゲルマニウム半導体検出器で計測されたヨウ素131(I-131)やセシウム137(Cs-137)、セシウム134(Cs-134)などの放射性物質。放射性医学総合研究所の敷地内で採取した環境試料を測定したもの。

汚染物周囲の線量率



体内のK-40からの放射線の説明は、こちらをご覧下さい。

放射性物質を含む土を食べた場合のラフな線量推計

採取した深さ【仮想的】

5 cm

1 m2あたりの容積

50,000 cm3

仮定した土壌の単位容積あたりの濃度【仮想的】

3×103kBq/m2
=60 Bq/cm3

I-131の経口摂取時の実効線量係数(乳児)

1.4-4 mSv/Bq
【出典】環境放射線モニタリング指針

1cm3食べた場合の実効線量(乳児)

8.4 μSv/cm3

I-131の経口摂取時の甲状腺の等価線量係数(乳児)

2.8-3 mSv/Bq
【出典】環境放射線モニタリング指針

1cm3食べた場合の実効線量(乳児)

0.2 mSv/cm3
以下、その線量から平均余命短縮などを推計し、介入による負担などと比較する。

谷間の線量

図の説明

長さ100 mの谷間。両側25 mが法面になっている。法面の高さは25 m。
降下物はCs-137で降下量は1 MBq/m2と仮定。γ線のみ考慮。
谷間の中央の高さ50-100 cmの水吸収線量は1.9μGy/h。このうち、0.2μGy/hは法面からの寄与。
谷間の端5 mの同じ高さの水吸収線量は1.9μGy/h。このうち、0.4μGy/hは法面からの寄与。

土をかぶせるとどの程度線量は減りますか?

この幾何学的条件例では、谷間の平面を比重2の土で5cm覆った場合には、谷間の中心で2割程度までに低減する(=8割の低減)と考えられます。法面との境付近でも2.5割程度にまで低減する(=7.5割の低減)と考えられます。
50 cmの土で覆った場合には、3桁未満に低減できると考えられます。
これらはスカイシャインの低減効果によります。

自然放射線の場合

谷間では自然放射線によっても線量率が高くなることがあることが知られています。
藤村亮一郎,山下忠興:放射線による固体現象と線量 測定.養賢堂,東京,1979
小川 武,榧野光永,佐藤健一,他:モニタリングステー ション周囲の環境ガンマ線の分布.宮城県原子力センター年報,11,8-11,1992

雨で地表の水が溜まるとどの程度線量は減りますか?

1 mm程度の水の厚みでも広い範囲で溜まれば放射性セシウムに由来した線量が1%程度低下すると考えられます。

尾根から谷間に移動すると線量率が低下するのは何故ですか?

尾根が遮へい体になっていることもあるからではないでしょうか。
シミュレーション計算で確認することができるでしょう。

仮置土壌からの線量

近隣の汚染した土壌を剥いで、自宅付近に集めると自宅の線量がかえって上がるのではないですか?


集めることで自己遮蔽の効果が高まり、線量を減らすこと出来ます。
50 m×50 mの土地に1 MBq/m2のCs-137が降下し、それが土地表面に全量付着し、防護対策として、表層土壌を2cm削り、その土地の端に直方体(一辺が7 m)の形状で仮置きしたと仮定した場合の推計を示します。この想定では、仮置き土壌のCs-137の濃度は50kBq/kgとなります。除染前後でのこの土地周囲の線量率の変化を評価しました。


Cs-137が降下した正方形の土地から水平方向の空気吸収線量率(空間線量率:1cm周辺線量当量率とほぼ等しい)の分布を示しています。
空気吸収線量率は地表から高さ10 mの範囲で幅と奥行きがそれぞれ10 mの範囲の平均を示しています。
集積土壌は、Cs-137が降下した正方形の平面の中で最も線量評価側に近いところに設置したと想定しました。
この設定では、土壌を集積させても自己吸収効果により線量率は増加しないことが確認出来ます。
地域での意志決定では、不条理性への対応、公平性への留意なども求められ(汚染させられたことに対しては現状復帰が本来求められるので、最適化分析などは馴染まない側面がある)、決定は容易ではなく、人々の間には様々な懸念があるのが当然だと考えられます。
そのような中でこのような試算は、現場の方々の現状把握観の向上に役立つでしょうか…

どの範囲から放射線が飛んでくるか?

地表にCs-137が1 MBq/m2あった場合のガンマ線による線量

同心円状に汚染範囲を広げた場合の中心の地表から高さ1 mでの空気吸収線量率の変化を示す。
distance

計測で説明している例

ガンマカメラ使い説明会…川俣町の仮置き場で
符号化多孔窓採用で短時間測定を達成した例(セシウムカメラ)
放射性セシウムを可視化する“特性X線カメラ”の開発に成功-低価格な放射性セシウム可視化カメラ-

その他のアイデア

「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験について
次世代ガンマ線望遠鏡 – Si/CdTe コンプトン ガンマカメラ

マンションの周囲の除染は完了しました。高層階だと線量が小さくなりますか?

半径100〜200 mの範囲の地表にCs-137が存在する場合の放射線の飛跡
sky_shine
このシミュレーションではスカイシャインのために線量率はほぼ均一になります(実際には建物の遮へいなどの影響を受け複雑になる)。

地表での線源の大きさにより線量率の高さ依存の特性が異なることが示されている例

地表での線源の大きさにより線量率の高さ依存の特性が異なることが示されている例
ここでの地表での大きな線源は過去のフォールアウトによるCs-137です。地表からの高さにあまり依存せず、むしろ高度が高くなると線量率が高くなることが観察されています。

Yasutaka Omori, Takuma Ishikawa, Atsuyuki Sorimachi, Tetsuo Ishikawa. DISTRIBUTIONS OF INDOOR GAMMA DOSE RATES IN RELATION TO GAMMA-RAY EMISSIONS FROM BUILDING MATERIALS: CASE STUDY OF HIGH-RISE CONCRETE BUILDING IN FUKUSHIMA

類題

交差点での線量率の変化?

地域での除染の取り組み例

福島県内各地域・団体等による取り組み
行健除染ネットワーク

放射線の挙動を学ぶツール

EGS4PICT32

EGSを用いた放射線教育

室内の埃を掃除機で吸い取ったところ100 Bqの放射性セシウムが検出されました。それによる線量はどの程度だと考えられますか?

外部被ばく

部屋の広さを20 m2とすると、床の汚染密度は5Bq/m2
5Bq/m2あたりのそれぞれの核種による組織吸収線量率
(Cs-137)床に接触する皮膚から体内の深さ1cmでの吸収線量: 15 pGy/h
(Cs-134)床に接触する皮膚から体内の深さ1cmでの吸収線量: 35 pGy/h
Cs-134:Cs-137を3:7とすると、21pGy/hなので年間で0.2μGy/y程度

内部被ばく

埃を全て食べたとすると(Cs-134:30 Bq、Cs-137:70 Bqで放射性セシウムとして100 Bq経口摂取)乳児の預託実効線量は3μSv

類題

髪の毛に付着した放射性物質からの線量
衣服に付いたCs-137からの放射線量

より汚染の程度が大きい例(大きいかどうかは相対的です)

室内の放射性セシウムの表面汚染度は概して小さく、ND(0.04Bq/cm2 以下)~12.8Bq/cm2 であった。
スミヤ法による表面汚染密度測定結果

国際原子力機関

皮膚や衣服の汚染除去が考慮される放射能汚染レベル

表面から距離10 cmで10 μSv/hを超える

関連基準

10kBq/cm2
β線およびγ線放出核種による汚染に対して
「Manual for First Responders to a Radiological Emergency」の74ページ

考え方

皮膚の汚染密度で表され、皮膚への直接の被ばく、不適切な取り扱いによる摂取による取り込み、既にある一定量の放射性物質を吸入や経口で摂取したことなどが考えられることを示している。
緊急事態でも容易に確認できるレベルであるが,重篤な確定的な影響をもたらすレベルよりも1/100も小さい。
以下の事項が考慮されている。
・重要な核種を想定
・子供や妊婦も想定
・皮膚汚染が誤って取り込まれることを想定
・皮膚汚染による外部被ばくを想定
・皮膚汚染が吸入した量の指標となることを想定
この指標は、保守的な設定で評価されている(例えば皮膚の汚染は4日間放置されるなど)。
吸入摂取では皮膚汚染が空気の汚染を反映していると想定している。

出典

Manual for First Responders to a Radiological Emergency(pdf file, 3 MB)

福島原発事故前の土壌の汚染

土壌(0~5cm)中のCs-137の調査地点と測定値(2009年度 年間平均値
(単位:Bq/kg)

30 Bq/kgを超えている地点

岩手県 岩手郡滝沢村 37
茨城県 那珂郡東海村 60
栃木県 日光市 38
長野県 長野市 45
熊本県 阿蘇郡西原村 38
大分県 竹田市 53

2011年日本公衆衛生学会

地表に降下した放射性物質による被ばく線量の推計

目的

地表に降下した放射性物質による被ばく線量を推計する。

方法

I-131, Cs-134, Cs-137の降下物汚染を想定した。1.外部被ばく線量は放射線輸送コードEGS5を用いて、地表に寝そべった状態を想定し、付与エネルギーを算出し線量を求めた。2.再浮遊による吸入も考慮した汚染した土地に立つヒトの線量を国際原子力機関のTECDOC-1162を用いて算出した。3.手指の汚染による経口摂取は、環境省の「土壌の含有量リスク評価検討会報告書」のデータを用い200 mg/日の土壌摂取を仮定して計算した。

結果

地表面の汚染を想定した場合の1kBq/m2あたり外部被ばくの計算結果を示す。
(1)地表面に直に皮膚が接する場合
(I-131)接触部の皮膚の吸収線量: 136±2 nGy/h、接触部の皮膚から体内の深さ1cmでの吸収線量: 2.9±1 nGy/h
(Cs-137)接触部の皮膚の吸収線量: 136±2 nGy/h、接触部の皮膚から体内の深さ1cmでの吸収線量: 2.9±1 nGy/h
(Cs-134)接触部の皮膚の吸収線量: 91±7 nGy/h、接触部の皮膚から体内の深さ1cmでの吸収線量: 7±0.3 nGy/h
(2)1cmの厚みの水等価の遮蔽体を介して皮膚が接する場合
(I-131)接触部の皮膚の吸収線量: 3±0.3 nGy/h、接触部の皮膚から体内の深さ1cmでの吸収線量:2.3±0.03 nGy/h
(Cs-137)接触部の皮膚の吸収線量: 3.1±0.3 nGy/h、接触部の皮膚から体内の深さ1cmでの吸収線量: 2.9±0.04 nGy/h
(Cs-134)接触部の皮膚の吸収線量: 7±2 nGy/h、接触部の皮膚から体内の深さ1cmでの吸収線量: 6±0.3 nGy/h

考察

東京電力福島第一原子力発電所の事故により、我が国の環境が広範囲に汚染した。これらの放射能汚染に関して、何らかの対策が必要かどうか課題となる。この課題を解決するためには、回避線量として示される介入による線量低減に基づくリスク低減が介入の不利益を上回るかどうかを検討する必要がある。このためには、回避線量を推計する必要がある。この研究で示した係数により放射線曝露量が推計でき、対策が必要かどうかや対策が必要な場合に、どこまで線量を低減させるかを検討することができる。
ポスター

地表に降下したCs-137からのβ線

trajectory beta ray from Cs-137 on ground

1cmのアクリル板で遮蔽した場合

trajectory of beta ray from Cs-137 on ground, shielded by 1cm acryl

FAQ

水1cmに相当するシールドがあれば、地表面に接する局所の皮膚の吸収線量は、40分の1に低減できると考えられますが、地表面に放射性セシウムが存在し、そこに座る場合には、β線防護措置を講ずるべきでしょうか?

γ線による実効線量とβ線による実効線量

ガンマ線とベータ線を差異が小さそうな地表に寝転がる場合を想定して比較してみましょう。
10kBq/m2のCs-137の地表面汚染を仮定すると、
ガンマ線による体への平均吸収線量:0.03μGy/h
なので、実効線量率:0.03μSv/h
となり、一日10時間寝転がると110 μSv/yとなります。
一方、ベータ線による皮膚の基底細胞の平均吸収線量:1.4μGy/h
地表に接する皮膚の面積割合を1/3とすると、皮膚の平均吸収線量率:0.47μGy/h
皮膚の組織加重係数を0.01とすると皮膚の等価線量由来の実効線量率:0.0047μGy/h
このため、ガンマ線はベータ線の7倍と考えられます。
このことから、ガンマ線防護を主になると考えれます。
また、対策の効果は、年間低減損失余命の程度から比較することができます(試算例:100人の保育所を考えるとこのガンマ線量を減らせると年間低減損失余命は3.9×10-3人・年と見積もられます)。

各臓器が受ける線量はどの程度ですか?

地表でのCs-137の量が1 MBq/m2であった場合の1時間あたりの線量[µGy/h]

臓器平均組織吸収線量率(µGy/h)
性腺1.1
骨髄2.3
大腸2.5
2.4
0.6
膀胱2.5
肝臓1.6
食道2.5
甲状腺2.5
皮膚2.6
骨表面2.4
副腎2.5
2.9
小腸1.5
腎臓1.1
筋肉2.4
膵臓2.5
脾臓0.7
水晶体2.5

個人線量当量:3.5[µSv/h]
実効線量:2.0[µSv/h]
Visual Monte Carloによる計算

ヒト以外の生物

福島第一原発周辺汚染地域での地表β線量マップの作成

P-32からのβ線の遮へい

1cmのアクリルと1.5mmの鉛で遮へいした場合

P-32のβ線を1cmアクリルと1mmの鉛で遮へいした場合

原子力発電所事故後の現存被ばく状況での放射線防護のカテゴリーの記事は、保健福祉職員向け原子力災害後の放射線学習サイトに移行中です。

福島県内の水浴場や学校の屋外プールの放射能濃度

その他の空間線量等モニタリング結果

Cs-137の濃度が90 mBq/cm3と仮定した計算

EGSによる計算です。
計算結果の検証はなされていません。

線量推計部位線量率
皮膚基底細胞吸収線量3nGy/h
その奥の部位の吸収線量2nGy/h
体表面から深さ1cm程度の吸収線量2nGy/h
体の平均吸収線量2nGy/h

参考:β線による寄与

線量推計部位β線の寄与
皮膚基底細胞吸収線量26%
その奥の部位の吸収線量6%
体表面から深さ1cm程度の吸収線量0.01%
体の平均吸収線量0.00001%

米国EPAの資料を用いた計算

空気中に線源が存在する場合

I-131が一様に存在する空気中での濃度での実効線量への換算係数は 1.82E-14 {Sv/[Bq s/m3]}
Xe-131 mが一様に存在する水中での濃度での実効線量への換算係数は3.89E-16 {Sv/[Bq s/m3]}

地表に線源が存在する場合

I-131が一様に存在する空気中での濃度での実効線量への換算係数は 2.10E-15 {Sv/[Bq s/m2]}
Xe-131 mが一様に存在する水中での濃度での実効線量への換算係数は2.06E-17 {Sv/[Bq s/m2]}

出典

EPA-402-R-93-081, Federal guidance report No.12(pdf file, 1.6 MB)

水中の場合は?

記事作成日:2011/05/27 最終更新日: 2023/08/05

放射線リスク・コミュニケーションを試みた例(動画)

心臓にセシウムがたまるって本当?

資料を探しに来られたいわき市の保育士の方向けのページです

風評被害

薪ストーブは安全ですか?

トリチウムはどうなっているの?

モニタリングポストの値が変動しています

気体として存在する放射性セシウム

放射線計測の不確かさ

個人線量計の値は正しいの?

原子力発電所事故後の保健師活動

井戸水に自然の放射性物質があると言われました

食品中の放射性ヨウ素の濃度

食品中の放射性セシウムの放射能濃度

Subjective health legacy of the Chornobyl accident

食品の出荷制限と摂取制限

生物への移行係数

調理・加工による放射性核種の除去効果

環境試料の放射能検査と放射線防護

食品中の放射性銀について教えて下さい

外部被ばくと内部被ばく

食品中の放射性核種の摂取量調査・評価研究

放射性物質を含む廃棄物の管理

尿中濃度から預託実効線量の計算はどうすればよいですか?

線量限度の考え方を教えて欲しい

原子力発電所事故に伴う放射線への曝露

線量計のアラーム設定はどうすればよいですか?

放射線の測定器の不確かさが大きいのはどうしてですか?

Cs-137を含む水中で受ける外部被ばく線量

単位摂取量当たりの線量換算係数

放射性物質の代謝

Making Choices: Screening for Thyroid Disease

原発事故などによる放射線曝露での発がんなどのリスク

I-131の血液から甲状腺への移行係数と甲状腺等価線量

クライシス・コミュニケーション

「空気中の放射線量」とは何ですか?

地表面の汚染から受ける線量

農業における対策:チェルノブイリ事故後15年における効率の評価その教訓。

母乳を続けてもよいですか?

皮膚に付いた汚染から皮膚が受ける線量

水道水を飲んでもよいですか?

体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか?

放射線の影響に関する健康相談について(+サーベイメータの換算係数)

(緊急時における)食品の放射能測定

原子力発電所の事故により、周辺地域の住民が気をつけることは何ですか?

放射性物質の量とリスク(医療分野との比較)

原子力災害時の対応指針(+ICRPからのメッセージ)Publication111を皆で読もう

CPMとは何ですか?

環境放射線測定状況

原子力災害時における心のケア対応の手引き

安定ヨウ素剤 取扱いマニュアル

装備機器の除染の基準はどう考えるのがよいですか?

フォールアウトしたSr-90による歯への線量と放射性セシウムの体内量