原子力発電所事故後の現存被ばく状況での放射線防護のカテゴリーの記事は、保健福祉職員向け原子力災害後の放射線学習サイトに移行中です。
濃縮係数の例
水産生物への微量元素の特異的濃縮
食物連鎖を通じて生物濃縮・蓄積しないの?(pdf file, 1.9 MB)
カリウムと同じ挙動を示し、特定の臓器に蓄積しません。従って、生物濃縮はかなり低く、食物連鎖を通じた生物濃縮・蓄積もほとんどありません。
動物
Transfer coefficients ( F) and concentration ratios (CR) for I and Cs for animal products relevant to Japan (IAEA 2010)
Element | Cow’s milk | Beef | Pork | Chickenb | Egg contents | |
---|---|---|---|---|---|---|
I | Fa | 5.4E-3 | 6.7E-3 | 4.1E-2 | 8.7E-3 | 2.4 |
CR | 3.0E-1 | 9.5E-2 | 9.3E-2 | 1.8E-2 | n/ac | |
Cs | Fa | 4.6E-3 | 2.2E-2 | 2.0E-1 | 2.7 | 4.0E-1 |
CR | 1.1E-1 | 2.3E-1 | 9.2E-2 | 1.9E-1 | n/ac |
移行係数は餌の濃度と生産物の濃度の比
An alternative method for quantifying transfer from herbage to animal products is the concentration ratio, CR, which is the equilibrium ratio of the radionuclide activity concentration in the food product (fresh weight) divided by the radionuclide concentration in the feed (dry matter). Transfer coefficient values can be derived by dividing a CR value by the daily dietary intake (in kg d–1), and CR values can be derived by multiplying the transfer coefficient value by the daily dietary intake (in kg d–1). It has been suggested that, unlike transfer coefficients, the CR for a given element may be generally consistent across species.(pdf file, 1.6 MB)
aMilk (d/L); meat and eggs (d/kg);
bCR values are chicken data presented by Sheppard et al. (2010);
cSheppard et al. (2010) state egg CR values are 10-fold lower than egg F values.
出典
An Overview of the Transfer of Radionuclides to Farm Animals and Potential Countermeasures of Relevance to Fukushima Releases
魚類
Sr-90: 3.7
Cs-137: 54
出典
原子力環境整備センター.海洋生物への放射性物質の移行
魚類
Sr: 2
I: 10
Cs-137: 100
甲殻類
Sr: 2
I: 10
Cs: 30
軟体動物
Sr: 1
I:10
Cs: 30
海藻
Sr: 5
I:1,000
Cs: 50
出典
IAEA technical repots series No.247, 1985
日本原子力研究開発機構(JAEA)による試算
太平洋における放射能濃度分布のシミュレーションについて(pdf file, 406kB)
Technical Reports Series No.422 Sediment Distribution Coefficients and Concentration Factors for Biota in the Marine Environment(pdf file, 524kB)を用いて計算されています。
総説等による濃縮係数一覧表
環境放射能評価検討会
海産生物と放射性物質
水産庁
研究例
Concentration ratios of stable elements for selected biota in Japanese estuarine areas
Marine and freshwater concentration ratios (CRwo-water): review of Japanese data
放射性セシウムとは?
環境や体の中での動きはカリウムと同じ
食品中で濃縮しますか?
キノコや山菜を除いては濃縮はわずかです。
どこかの臓器に集積しますか?
放射性ヨウ素と異なり特定的な集積はありません。
魚類の濃縮係数は上をご覧下さい。
すぐに減りますか?
物理的な半減期は30年間と長いです
生物学的な半減期は90日程度(成人)(いくつかの成分の混合です)
実効線量換算係数はそれを考慮しています
チェルノブイリ事故後の影響
事故から20年経過後に被災地住民のCs-137の摂取量は10-20 Bq/day程度であり、
時たま数百Bqの野生のキノコやベリーを食べることから年間の実効線量は0.1 mSv程度になっていると考えられています。
出典
ICRP Pub 111, 18項
小児での年間の線量分布が表2.1に示されています。
農作物への移行係数
土壌から農作物への移行係数
生物圏評価のための土壌から農作物への移行係数に関するデータベース(pdf file, 5.7 MB)
土壌から農作物への放射性物質の移行係数(pdf file, 6.9 MB)
放射性核種の土壌から白米への移行係数
放射性セシウムの土壌から馬鈴薯への移行係数
放射性ストロンチウムの土壌から農作物への移行係数の検討
統計的手法を用いたストロンチウムの土壌農作物移行係数の推定(pdf file, 721kB)