子供は放射線感受性が高いのでX線の画質を低下させるべきでしょうか?

最後は公衆衛生倫理の問題に帰着しそう。

何だか頭の体操みたいな問題だね。

問題を理論的に考えるには、様々な角度からの検討が有用じゃ。
このサイトの話題はすべて実例ベースじゃが、これも国際学会で討議された質問じゃ。

現場的な発想だとなかなか出てこない質問だと思うけど、どこまで画像の美しさを求めるかと共通するお話しだね。

質問の意味合いは理解できるかな?

線量を上げると画質がよくなるけど、小児だと単位線量あたりのリスクがより大きくなるということですね。
線量の最適化の観点からはリスク係数が大きい分、画質を落とす必要があるのだろうか。
でも、なんか変だ。

放射線リスクと診断がもたらす便益の比較だけを考えてみると、
小児では、
・放射線感受性が高いので単位線量あたりの寿命短縮が大きい。
で一般に、
・線量が大きいほど情報量が増える。ただし、線量が増えると、Δ情報量増加/Δ線量増加は小さくなる。
これに、
・「ΔQOL増加/Δ情報量増加」の年齢依存
も考えることになりそうじゃ。

検査で疾患による死亡確率を減らせるとすると、
寿命延長効果は小児の方が高いとなりそうだね。

だとすると、相対的にリスクが増えても便益も増加しているので、画質を落とさなくても最適化が達成されると言うことか。
リスクと便益のバランスは状況によって異なるので、放射線検査が正当な放射線利用にあたるかどうかや、その照射条件が最適化されているかどうかは、場面により異なるということだな。
面倒な感じがする。

個々の状況で判断分析を修正するのは、放射線に限った話ではないので臨床医はセンスとして持っておるのではないかな。
また、通常は、リスクに比べて便益がうんと大きいので、リスク推計の不確かさは臨床的な判断分析の結果に影響は与えないじゃろ。

でも、専門家は実効線量を使ったリスク見積もりには強い警告を発していますよね。
その一方でリスクと便益を比較して正当性を確認することも強調されている。
簡単なリスク見積もりの方法を禁じておいて、通常診療での配慮が足りないと非難するのはダブルバインド的なメッセージじゃないかなあ。

実効線量は実際的な曝露量指標としては、仮定としてる条件が多すぎてラフすぎる上に、 チョルノービリ(チェルノブィリ)事故での過剰死亡の見積もりで不確かさが考慮されていないと思われていることに専門家は危機感を抱いているからじゃろ。

医学教育では臨床疫学の講義が充実するようになったから、限界があることを臨床医は理解できると思う。
現場的に考えると、胆石発作に対してERCPで治療して痛みを和らげ、症状の進展を防止する場合の利益と放射線のリスクの比較を考えると、乱暴すぎる推計かもしれないけど、
・放射線のリスクは大きくてもたかだか4日程度
(10[mSv]×5×10-2[death/Sv]×20[y/death])
・照射条件を工夫して線量を半分に減らすとその寿命短縮がたかだか2日程度に改善される
・後で検討のために撮影を5回追加すると最大見積もりで1時間の寿命短縮リスクをもたらす
(30[μSv/exposure]×5[exposure]×5×10-2[death/Sv]×20[y/death])
などというラフな見積もりをしておくと、治療や検査の便益の方が大きいことが理解できるのではないだろうか。
その一方、放射線の利用を最適化することによる安全性の向上も不確かさは大きいものの、線量低減にどの程度のエフォート割くべきかにある程度の見通しを与えることができるのじゃないかな。

しかし、この種の検討には倫理面で深刻な限界に突き当たることになる。
何による寿命短縮を回避したいかが主観的には重要なので、原理的には、この考え方が公衆衛生上の倫理として妥当かどうかは話は別じゃ。
QOLはそもそも主観的なものなので、主観的な功利主義だと余命延長の年齢依存の重み付けが変わってくる。
また単純に、客観的な功利主義の立場で考えた場合に、同じ救命では小児を重んじることになるが、それで社会のコンセンサスが得られるかどうかは別のお話じゃろ。

医療や研究は何らかの幸せ度の向上を目指しているので、アウトカムを幸せ度の向上と考えて資源配分すべきだけど、それをどう実現するということかな。
混迷の時代には公衆衛生倫理がはやるけど頭がこんがらがってしまう。

とりあえず三角窓を考えて、その思想がどこに位置するかあてはめてみるとよいのではないじゃろか。

何でもそもそも何を目指しているかをもとにして考えてみると言うことになりそうだね。

関連記事

妊娠しているときの放射線検査は安全なの?

妊娠中のERCPやERCPに従事する医師が受ける放射線の線量を解説しています。

医療機関で放射線を扱うことのリスクは高いですか?

1回のERCPで年間の線量限度(50 mSv)を超える70 mSvの被曝があったとされるノルウェーの事例を紹介しています

記事作成日:2010/05/26 最終更新日: 2022/04/22

半減期が長い放射性核種は危険ですか?

災害時の放射線医療機器や放射線源の安全管理

白金製のコイルを充填した脳動脈瘤へのガンマナイフ

科学的根拠をもとにした健康保険適用に関する判断分析の是非をめぐって

X線の線質を調べるにはどうすればよいですか?

サイクロトロン建屋の壁はどの程度放射化するのですか?

記録する放射能はどの時点?

放射線の単位をわかりやすく教えて欲しい

X線CT検査によるDNA2本鎖切断はどの程度修復される?

センチネル・リンパ節周囲の線量

検査の間隔を空けると放射線リスクは減りますか?

放射線でどうしてがんになるのですか?

治療用加速器施設の遮へい計算の理解のために

核医学検査で受ける放射線の量はどうやって推計するのですか?

エネルギーが10MeVを超える医療用リニアック施設の遮へい設計上の留意

IVRのガイダンスレベルを教えて下さい。

空気カーマと空気吸収線量ってどう違うの?

研究班が提案するわが国の診断参考レベル

制動放射の硬化の評価

放射性医薬品投与後は減衰を待って帰宅した方がよいのでしょうか?

検出限界って何ですか?

CT冠動脈造影(CTCA)で受ける線量と放射線のリスク

歯科衛生士と放射線防護

密封線源の線源セキュリティ

アブレーションの胎児の線量

線量の種類は色々あるのですか?

歯科医院で放射線防護は必要なの?

選択的体内照射療法を巡る動向

新型コロナウィルスの感染症と放射線診療

古い装置で製造販売会社がなくなった場合に保守点検はどうするのがよいですか?

米国では画像検査が放射線曝露源として主要

歯科X線検査では甲状腺防護カラーは必要ですか?

放射線でできる二重鎖切断はどうなるのでしょうか?

放射線の精子や卵子への影響

造影検査で骨髄にはどの程度線量を与えていますか?

放射性医薬品に含まれる不純核種の遮へい

IVRでの発がんリスク

心・脳血管での組織反応の防護

放射線宿酔は何故おきるのですか?

歯科での防護衣の使用

放射線ってコワイ?

放射線遮へい体の利用で線量が増加する?

小児股関節撮影で生殖腺防護は必要ですか?

二次電子濾過版

線源を埋め込んだ患者さんが仕事に復帰するとき

X線室の中で放射線はどこから飛んでくるのですか?

静磁場の生体影響

時定数って何ですか?

サブマージョンとは何ですか?

アメリカでは40歳代のマンモグラフィが推奨されないってどういうこと?

NICUの医師や看護師が受ける線量

エックス線診療室を訪れる人々(やや古い設定です)

ICUに鉛ガラスは必要?

子供は放射線感受性が高いのでX線の画質を低下させるべきでしょうか?

扉の隙間からの放射線の漏れ

学生実習での放射線防護

ポータブルX線検査の防護はどうすればよいですか?

医療機関で放射線を扱うことのリスクは大きいですか?

Newly developed handmade apparatus for lower limb angiography

妊娠中にRIの静注業務を行っていました

放射線で傷ついたDNAは治るのですか?

診断参考レベルの意義は何ですか?

核医学検査を受けた患者の病棟でのケア

患者さんのスリッパからの放射能汚染拡大は問題ですか?