用語
こ/I
国際放射線防護委員会 International Commission on Radiological Protection
略称はICRP。
ICRP勧告
ICRP出版物の日本語訳一覧
ICRP勧告 日本語版シリーズ PDF無償公開のお知らせ(2017年まで)
国際放射線防護委員会(ICRP)出版物 翻訳
平成 29 年度原子力規制庁委託成果報告書
公益財団法人原子力安全研究協会.国内規制に係る 国際放射線防護委員会刊行物の調査.平成30年3月
参考資料等
ドラフト
Radiological Protection of People and the Environment in the Event of a Large Nuclear Accident
大規模な核災害後の人々と環境に対する放射線防護
Key Parts of Draft Report on Radiological Protection of People and the Environment in the Event of a Large Nuclear Accident now Available in Japanese
要約
この出版物は、チェルノブイリと福島の経験に基づき、大規模な原子力事故の場合に人々と環境を保護するための枠組みを提供します。事故後の早期の対応は「緊急時被ばく状況」でのものであり、事故後の長期にわたる回復過程は「現存被ばく状況」に該当すると考えられます。原子力事故は、施設の近傍を超えた範囲に、健康で穏やかな生活を損ないかねない状況をもたらします。放射線被ばくを減らすための対策の方向性は比較的単純な構造となり得ますが、実際の放射線防護は、合理的かつ持続可能な生活条件を提供するために、放射線によるものとそれ以外の関連要因によるものの双方のあらゆるリスクや影響を注意深く考慮する必要があります。どちらの被ばく状況においても、目指すべき目的は、対策方法が正当なものであることと参考レベルを用いた放射線防護の最適化という基本原則により達成されます。 緊急対応は、迅速で即応性のある意思決定と行動を特徴としており、多くの場合、情報がほとんどない中でなされる必要があります。この対応は、実際の状況に最も近い想定でなされた緊急時の対処に関する行動計画に基づかなければなりません。緊急防護対応を解除するという決定は、時間が経過による状況の変化を反映させる必要があるでしょう。緊急状況が制御された後に、回復のプロセスが始まることになります。このプロセスでは、個々のライフスタイルを放射線被ばくを制御するための重要な要素とする必要があります。個人が自分の生活について十分な情報に基づいた決定を下すことを可能にし、放射線防護文化の発展を可能にするための専門知識と情報を共有を可能とするような状況や手立てを提供することは行政当局の役割です。 ICRPは、行政当局が緊急事態および回復過程の放射線管理に関してすべての段階で主要な代表的ステークホルダーを巻き込み、参画させることを推奨します。
要点
・活動と行動を組織化するために、委員会は緊急被ばく状況として管理される緊急時対応と、既存被ばく状況として管理される回復プロセスへの移行を区別して扱います。
・すべての影響(放射線、非放射線、社会、経済、環境)を考慮して、参考レベルを適用した防護の最適化の原則を適用することは、緊急対応によるマイナスの影響を軽減し、回復期の被災地の生活環境を改善するために不可欠です。
・緊急被ばく状況において、緊急対応にあたるスタッフや住民を放射線防護から守るために、一般に参考レベルは100 mSvを超えて設定してはなりません。一方、人命救助や壊滅的な状態を防止するためにはより高い値を容認せざるを得ないこともありえます。
・回復プロセスの間に長期の汚染地域に住んでいる人々のために、放射線防護の最適化を継続することで放射線曝露の漸減するでしょう。 すでに得られた改善を踏まえて継続的な改善に視するように参考レベルを見直すべきです。参考レベルは、集団における実際の線量分布および長期にわたる既存被ばく状況でのリスクの耐容度を考慮して、委員会が推奨する1〜20 mSvの範囲内またはそれ以下であるべきであり、一般に年間10 mSvを超えて設定する必要はありません。防護の最適化の目的は、年間1 mSv程度のレベルへの事故による追加放射線曝露を徐々に減らすことです。
・回復過程における公衆と環境の保護のために、委員会は、実際的な放射線防護法を編み出し、個人が自分の生活について情報に基づいた決定を下すことを可能にするための放射線防護文化を醸成するために、関係当局、専門家、および関係者が協力して経験と情報を共有する「共専門」アプローチを推奨します。
原子力規制委員会への手紙への対応の議論例
第26回原子力規制委員会(2021年08月25日)
活動の分析
樋口 敏広, 放射線防護基準の決定過程:基準策定主体間の水平関係に注目して, 生物学史研究, 2015, 93 巻, p. 35-38, 公開日 2019/06/03, Online ISSN 2433-734X, Print ISSN 0386-9539
樋口 敏広.放射線防護の歴史.令和3年度原子力規制庁委託成果報告書.国際放射線防護調査
過去の経緯
浜田 達二, 国際放射線防護委員会1977年勧告の法令取入れに関する基本的考え方および技術的事項の検討, 保健物理, 1987, 22 巻, 4 号, p. 505-509, 公開日 2010/02/25, Online ISSN 1884-7560, Print ISSN 0367-6110
放射線審議会「国際放射線防護委員会の新勧告について」意見具申
|